竹工芸・竹細工 竹工芸・竹細工のジャンル 主に竹を素材として使う手作りのモノ(作品)を作る竹工芸・竹細工には大まかなジャンルがありますが、一方で竹はジャンル分けが... 2019.12.09 竹工芸・竹細工
たけとゆらゆら(竹の旅) 九博で「三国志展」を見てきました&太宰府散歩 九州国立博物館で1月5日まで開催されている、「三国志展」を見てきました。 吉川英治版の三国志を読み始めたばかりで、三国... 2019.12.04 たけとゆらゆら(竹の旅)
たけとゆらゆら(竹の旅) 九博特別展 室町将軍 – 戦乱と美の足利十五代 -を見てきました 九博特別展 室町将軍 - 戦乱と美の足利十五代 -を見てきました。 当初、7月中に行く予定だったのですが、私が行っ... 2019.08.17 たけとゆらゆら(竹の旅)
竹工芸・竹細工 竹工芸教室へ刃物を持っていく時に注意したいこと 工芸教室では、切り出しナイフやハサミなどの刃物を使う場合があります。 竹工芸・竹細工教室ではとくに などなど、数... 2019.06.11 竹工芸・竹細工
竹工芸・竹細工 竹工芸関連の本の紹介 竹工芸関連の本は多数発売されており、コレクション展の図録やクラフト作品の作り方、竹そのものに関する本まで様々あります。こ... 2019.05.20 竹工芸・竹細工
たけとゆらゆら(竹の旅) 九国博『京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ』展を見に行きました 九博こと、九州国立博物館で行われている特別展『京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ』展を見に行きました。 今回は、まさ... 2019.04.26 たけとゆらゆら(竹の旅)
竹工芸・竹細工 竹工芸の展覧会2020 竹工芸名品展などの注目展覧会 竹工芸の展覧会情報です。美術館・博物館を中心に行われる竹工芸(美術)の情報をお伝えします。また、皆様からの情報をお待ちしています。 2019.04.19 竹工芸・竹細工
たけとゆらゆら(竹の旅) 九国博 特別展『京都・醍醐寺 ―真言密教の宇宙―』に行ってきました 九州国立博物館で行われている特別展『京都・醍醐寺 ―真言密教の宇宙―』 前期展示の最終日となった平成31年2月24日、... 2019.02.25 たけとゆらゆら(竹の旅)
たけとゆらゆら(竹の旅) 「オークラコレクション」を九州国立博物館で見てきました。 九州国立博物館で行われている明治150年記念特別展「オークラコレクション」を見てきました。 オークラコレクションと... 2019.02.20 たけとゆらゆら(竹の旅)
たけとゆらゆら(竹の旅) 第70回正倉院展に行ってきました 70回目の正倉院展に行ってきました。 毎年秋に行われるこの展覧会は、正倉院に保管されてきた天平の宝物を一般公開されてい... 2019.02.20 たけとゆらゆら(竹の旅)