たく

竹工芸・竹細工

竹工芸・竹細工の有名な地域・産地

竹細工・竹工芸で有名な地域を紹介します。経産省の伝統的工芸品に指定された地域だけではなく、全国で行われている竹を素材にした工芸品の産地も一部紹介しています。
竹工芸・竹細工

竹と竹細工・竹工芸に関するQ&A

竹についての知識を紹介します。植物としての竹、竹で作られる竹細工・竹工芸に関することや竹の開花に関することもあります。
竹工芸・竹細工

竹工芸・竹細工の道具と解説 最初におすすめの道具

竹細工・竹工芸でいつも使う道具の説明と、最初に揃えておきたいおすすめの道具の紹介です。各道具の特徴や形による違い、簡単な使い方も書いています。
竹工芸・竹細工

根曲がり竹の栽培 九州の平地で育つのかテスト中

令和2年12月より、根曲がり竹(チシマザサ)を九州の平地で栽培しています。上手く栽培できたら、竹工芸の素材として使います。 2021年3月より1年間、その様子を記録していきたいと考えています。 育てている竹は 根曲がり竹(千島笹・姫竹)千島...
竹工芸・竹細工

竹工芸のための漆 使用と注意点

竹工芸で使用する漆、漆の道具について初心者用の説明です。使う漆の種類、漆の保管方法、乾燥方法、漆かぶれについてなど、竹工芸で漆を扱う時に必要となる情報や注意点をまとめています。
竹工芸・竹細工

竹工芸・竹細工のジャンル

主に竹を素材として使う手作りのモノ(作品)を作る竹工芸・竹細工には大まかなジャンルがありますが、一方で竹はジャンル分けができないほどに素材として使われています。 名称概要作例アート・芸術系作家の感性などで作る。花籠 オブジェクラフト主に白竹...
たけとゆらゆら(竹の旅)

九博で「三国志展」を見てきました&太宰府散歩

九州国立博物館で1月5日まで開催されている、「三国志展」を見てきました。 吉川英治版の三国志を読み始めたばかりで、三国成立まで至ってませんが、当時使われていた武器が展示してあったり、当サイトのテーマである「竹」に関する展示があったりと楽しめ...
たけとゆらゆら(竹の旅)

九博特別展 室町将軍 – 戦乱と美の足利十五代 -を見てきました

九博特別展 室町将軍 - 戦乱と美の足利十五代 -を見てきました。 当初、7月中に行く予定だったのですが、私が行ったのは8月12日。 前夜の日曜美術館『よみがえる美の力~室町将軍の文化戦略~』を見てやっと行ける室町将軍展を楽しみにしていきま...
竹工芸・竹細工

竹工芸教室へ刃物を持っていく時に注意したいこと

工芸教室では、切り出しナイフやハサミなどの刃物を使う場合があります。 竹工芸・竹細工教室ではとくに 竹割包丁・切り出しハサミ・カッター幅取りナイフ などなど、数多くの刃物を持っていく必要があります。 ここで注意したいのが、自宅から工芸教室へ...
竹工芸・竹細工

竹工芸関連の本の紹介

竹工芸関連の本は多数発売されており、コレクション展の図録やクラフト作品の作り方、竹そのものに関する本まで様々あります。ここでは、私が所有しているものを中心にそれぞれのジャンルで分けて紹介していきますので、目次より目的の本の紹介をご覧ください...