たく

たけとゆらゆら(竹の旅)

九国博『京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ』展を見に行きました

九博こと、九州国立博物館で行われている特別展『京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ』展を見に行きました。 今回は、まさに「今日は一日、木像三昧」といった様相の特別展で、慶派の仏像を堪能できる展示です。平安から江戸の時代に造られ、令和の時代へ...
竹工芸・竹細工

竹工芸の展覧会2020 竹工芸名品展などの注目展覧会

竹工芸の展覧会情報です。美術館・博物館を中心に行われる竹工芸(美術)の情報をお伝えします。また、皆様からの情報をお待ちしています。
たけとゆらゆら(竹の旅)

九国博 特別展『京都・醍醐寺 ―真言密教の宇宙―』に行ってきました

九州国立博物館で行われている特別展『京都・醍醐寺 ―真言密教の宇宙―』 前期展示の最終日となった平成31年2月24日、前期で展示が終わるものの中にどうしても見ておきたいものがありましたので、休日で人が多いことはわかっていましたが行ってきまし...
たけとゆらゆら(竹の旅)

「オークラコレクション」を九州国立博物館で見てきました。

九州国立博物館で行われている明治150年記念特別展「オークラコレクション」を見てきました。 オークラコレクションとはホテルオークラの大倉家が収集されたコレクションで、日本・アジアの作品の素晴らしいところを集められたものです。 その集め方が豪...
たけとゆらゆら(竹の旅)

第70回正倉院展に行ってきました

70回目の正倉院展に行ってきました。 毎年秋に行われるこの展覧会は、正倉院に保管されてきた天平の宝物を一般公開されていて、各宝物は一度公開されたら次は10年後ということもあり、一期一会とも言える宝物を見るために毎年多くの方が楽しみにこの展覧...
たけとゆらゆら(竹の旅)

京都迎賓館の見学に行ってきました

通年公開されている京都迎賓館、京都・日本の工芸の美の粋が集まるこの場所に憧れています。 京都では竹工芸も盛んで、また、人間国宝であった五世早川尚古斎が活躍された地でもあります。京都迎賓館は五世早川尚古斎の作品が本来の用途である「花籠」として...
竹工芸・竹細工

別府で竹工芸・竹細工を見る時におすすめの場所

別府は温泉の町で、別府の竹工芸は温泉客へのお土産品として発展してきましたが、現在では「今の生活に似合う」竹の製品が次々と生み出されています。 そんな別府なのですが、ここで生み出されたものを見たり買ったりしようとすると、「どこに行ったら良い?...
竹工芸・竹細工

2016年に行われた竹工芸関連の展示

2016年に開催された竹工芸・竹細工が関連する展覧会の記録です。 ★全国では毎年様々なところで色々な催しが開催されていますので、私が気づいたもので是非見てほしいものだけを書きます。 「日之影の竹細工職人、廣島一夫さんの仕事」展 宮崎県日之影...
竹工芸・竹細工

竹工芸の人間国宝(重要無形文化財保持者)

竹工芸では重要無形文化財のうち工芸技術部門でこれまで6名の作家の方が竹工芸および竹芸として認定を受けてこられました。いわゆる「人間国宝」です。 重要無形文化財保持者一覧(故人含む) ・竹芸  生野祥雲斎(しょうのしょううんさい) ・竹工芸 ...
竹工芸・竹細工

竹工芸・竹細工の作品を見られる美術館・博物館・公募展展示

関東 関東は美術館や民芸資料館が数多くありますので、それぞれ特徴のある工芸を見ることができます。 国立近代美術館 工芸館(東京都) 国立新美術館の隣に建つ工芸館は古い洋館で、重要無形文化財保持者をはじめ、近代日本の竹工芸作家の作品を見ること...